園児への虐待があったとして、保育士3人が逮捕された、さくら保育園。
大きな事件を起こしただけに、さくら保育園は今後廃園になるのでしょうか?
また過去に同じような廃園の事例があるかも気になります。
そこで今回は、
さくら保育園の廃園は確定か?
最近の認可取り消しや閉園事例
主にこの2つについて迫っていきます。
それでは早速見ていきましょう。
さくら保育園の廃園は確定か?

2022年12月4日、複数の園児たちに虐待をしていたことが明らかになり、3人の保育士が暴行の疑いで逮捕された、さくら保育園。
虐待内容も、かなりひどいものでした。
この保育園では、2022年6月頃から、保育士3人が園児たちに足を掴んで宙づりにする、カッターナイフを見せて脅す、バインダーで頭を殴る、夏場に空調のない部屋に閉じ込める、などの虐待を繰り返していたことが明らかになっていて、静岡県警では、12月4日午前、暴行の疑いで、捜査員約20人が保育園を家宅捜索しました。
出典:Yahoo!ニュース
また園長についても、静岡県裾野市の村田市長が刑事告発の方向で動いているようです。
静岡・裾野市 村田悠市長:「私は保育士3名のみならず、園長を犯人隠避で刑事告発したい。このような方向で現在進めている」
出典:Yahoo!ニュース
これだけ重大な事件を起こしたことから、さくら保育園は廃園になるでしょうか?
ネットでは、さくら保育園が廃園にするべきだ、という声が多数上がっています。
調べたところ、現在警察が捜査中ということもあり、廃園が決まったという情報はありませんでした。
ただ、ひどい虐待があったことや、告発しようとした保育士を園長が土下座して口止めしようとするなど、かなり悪質なので、保育園認可取り消しになってもおかしくないでしょう。
虐待を裾野市に通報しようとした保育士に対し、園長が土下座して、口止めしようとしていたことが分かっていて、静岡県と裾野市は3日、保育園に対し、特別監査を実施しました。
出典:Yahoo!ニュース
行政も特別監査に入っているようなので、事件の解明が待たれるところです。
最近の認可取り消しや閉園事例

さくら保育園が廃園になるのかどうか、最近の2つの認可取り消しや閉園事例を見ながら考察していきましょう。
- 「わんずまざー」の虐待・詐欺による認可取り消し(2017年)
- 「すまいるえくぼ」の虐待・暴行による閉園(2020年)
「わんずまざー」の虐待・詐欺による認可取り消し(2017年)
姫路市の私立保育園「わんずまざー」では、2017年、園児に対して極端に少ない給食しか与えないという虐待や、保育士数水増し詐欺が発覚。
そのため、認定こども園としては初めての認定取り消し事例となり、廃園になりました。
同園は17年2月、兵庫県と姫路市の監査により、極端に少ない給食や保育士数の水増しが発覚。全国で初めてこども園の認定が取り消され、廃園になった。
出典:神戸新聞NEXT
わんずまざーでは、スプーン一杯分くらいしかおかずがない給食を出していました。
園児が70人に対して、給食費を受け取りながら、46人分しか発注しておらず、給食費をプールしていたようです。
問題の給食の画像はこちらです。

園児への虐待があった場合、認定取り消しまでいく可能性はあるようです。
「すまいるえくぼ」の虐待・暴行による閉園(2020年)
福島県二本松市にあった認可保育園「すまいるえくぼ」は園児への暴力などの虐待が発覚して、2020年11月16日に業務改善命令を出されました。
その後、園長は園児に対する暴行容疑で3回逮捕され、2021年6月12日に懲役2年(執行猶予5年)の判決を受けています。
すまいるえくぼは、認可取り消しは行われませんでしたが、2021年3月までに全ての園児が転園したことで2021年3月末で閉園となりました。(参照:福島県の資料)
すまいるえくぼの園長は、
- 園児を持ち上げて床に落とす
- 体などを繰り返し蹴る
- 日常的に「ばか」「帰れ」などの暴言
といった虐待をしていたことが明らかになっています。
報道や県の発表によれば、元園長は、園児が着ている服の裾を掴んで持ち上げ、大きく揺さぶり床に落としたり、体などを繰り返し蹴ったりしていたほか、「ばか」「帰れ」などの暴言を日常的に行っていた
出典:福島県弁護士会
さくら保育園と、似ている事例ですが、業務改善命令までとなっています。
ただ、逮捕者を出すような暴力事件が起こった園に、子供を置いておく親はいません。
そのため、いずれにしてもさくら保育園は閉園になるのではないでしょうか。
さいごに
今回は、さくら保育園が廃園になるのかや、最近の認可取り消し、廃園事例についてお伝えしました。
さくら保育園は、ひどい虐待や園長による隠蔽があったので、認可取り消しで廃園になってもおかしくないかもしれません。
また最近の事例としても、虐待が原因で認可取り消しになったり、園児がいなくなることで閉園となるケースがありました。
いずれにしても、今後同じような事件が起こらないことを願いたいと思います。
コメント