アニソン界の帝王として、数々のヒット作を生み出してきた歌手の水木一郎さん。
そんな水木一郎さんですが、うたのおにいさんだったというは本当なのか気になりますよね。
また当時の画像や音源なども見てみたいところです。
そこで今回は、
水木一郎のうたのおにいさん時代の画像や音源まとめ
主にこちらのついて迫っていきます。
それでは早速本題に入りましょう!
水木一郎のうたのおにいさん時代の画像や音源まとめ

アニソン界の帝王として知られ、持ちネタの「ゼーット!」などインパクトの強かった水木一郎さん。
そんな水木一郎さんですが、実は昔うたのおにいさんをやっていたことがあります。
水木一郎さんは、1976年~1979で、水木一郎さんが28〜31歳頃、NHK「おかあさんといっしょ」でうたのおにいさんに就任されていました。
アニソンで業界に貢献したイメージが強い水木さんだが、1976年4月から1979年3月にはNHKの子ども番組『おかあさんといっしょ』で2代目・うたのおにいさんとして、3年間務めている。
出典:Yahoo!ニュース
水木一郎さんが、うたのおにいさんをしていた当時の様子はこちらです。


うたのおにいさんとして、レコードも出されています。
こちらは「ねんねこうたうねこの歌」という曲のレコードです。

また、水木一郎さんが歌った「おかあさんといっしょ」の歌の音源もありました。
こちらは「楽しい動物園」の音源です。
「ぼくは忍者」も水木一郎さんが歌っていたんですね。
水木一郎さんは、「キッズ・ソング・ベスト」というアルバムも出していて、子供向けの曲にも力を入れていたようです。
アニソンだけでなく、表現の幅が広いですね。

さいごに
今回は、水木一郎はうたのおにいさんだったのかや、当時の画像や音源まとめをお届けしました。
水木一郎さんは、1976年4月から1979年3月に、2代目うたのおにいさんをされていました。
アニメソング界の帝王というイメージが強かったので意外でしたね。
今後も水木一郎さんの素敵な歌声が、後世に残ることを願いたいと思います。



コメント