歌手や、タレントとしてバラエティー番組などで人気の松本伊代さん。
そんな松本伊代さんですが、2022年11月26日、テレビ収録の際に落とし穴に落ちて骨折し、全治3ヶ月の重傷を負いました。
どんな経緯で、事故が起きたのでしょうか?
また落とし穴に落とすという番組の演出が時代遅れという声もあります。
そこで今回は、
松本伊代が落とし穴で全治3ヶ月の経緯
テレビの企画が昭和で古すぎる?
主にこの2つに迫っていきます。
それでは早速見ていきましょう。
松本伊代が落とし穴で全治3ヶ月の経緯

16歳でアイドル歌手デビューし、57歳の現在でもバラエティ番組などで人気の松本伊代さん。
そんな松本伊代さんですが、2022年11月24日、TBS「オオカミ少年」の収録中に落とし穴に落ち、腰椎圧迫骨折をされました。
松本伊代さんの怪我の具合が心配ですが、どんな経緯で事故が起きたのでしょうか?
松本伊代さんの落とし穴事故の経緯
- 松本伊代さんが、ダウンタウンの浜田雅功さんがMCを務める、TBS系バラエティ番組「オオカミ少年」の収録に参加。
- 番組内で、クイズに不正解すると落とし穴に落とされる「ソクオチ」という企画があった。
- 松本伊代さんは「ソクオチ」にゲスト出演。
- 松本伊代さんがクイズに不正解した際に、ウレタンクッションが入った落とし穴に、約1.5メートル落下。
- 落下した際に腰を痛め、病院の診察で、全治3ヶ月の腰椎の圧迫骨折と診断される。
参照:Yahoo!ニュース
事故についてTBS側は、シュミレーションを何度も行ったり、落とし穴にウレタンを大量に敷き詰めて、安全対策をしていたと説明しました。
しかし、事故が起きたことで、TBSに対して批判の声が多数上がっています。
テレビの演出が昭和で古すぎる?

松本伊代さんの落とし穴事故で、落とし穴に落ちるなどの怪我の危険のある企画が、昭和で古いという声が上がっています。
確かに、落とし穴に落ちたり、タレントが危険なことをさせられて笑いをとるような企画は、もう使い古されている感じがします。
また、現代はテレビだったら許されるという時代ではありません。
最近でも同じような事故がたびたび発生しています↓
- 2020年 トレンディエンジェルの齊藤さんが、フジテレビ番組で、お尻の下でエアバックを爆発させる企画で、着地時に腰を打って背骨を圧迫骨折。
- 2020年 佐野史郎さんが、日本テレビで、液体窒素を充填したペットボトルを破裂させた力で宙に浮くという企画で腰を打ち腰椎骨折
TBSだけではなく、テレビ業界全体として、タレントに無理をさせるという姿勢があるように感じますね。
そのため、こうした古い感覚が批判されるのも仕方がないでしょう。
さいごに
今回は、松本伊代さんの落とし穴事故の経緯や、テレビの企画が昭和で古すぎるという内容でお伝えしました。
松本伊代さんは、TBSの「オオカミ少年」のクイズ企画で、クイズに不正解し、落とし穴に落とされて全治3ヶ月の腰椎圧迫骨折をされました。
また、テレビの企画が昭和で古いという声が上がっており、最近でも同様の事故が発生するなど、テレビ業界にも問題がありそうです。
松本伊代さんのお怪我の回復を祈りながら、今後同じような事故が起きないように願いたいですね。
こちらの記事もどうぞ↓


コメント