カタールワールドカップの日本代表のフォワードとして活躍した、セルティックの前田大然さん。
そんな前田大然さんですが、髪の毛が坊主なのはなぜなのか気になりますよね。
そこで今回は、
前田大然の髪の毛が坊主な2つの理由
髪の長さや手入れ頻度
主にこちらについて迫っていきます。
それでは早速本題に入りましょう!
前田大然の髪の毛が坊主な2つの理由

カタールワールドカップでは、献身的なプレーや坊主頭でも目立っていた前田大然さん。
そんな前田大然さんが坊主頭にしている理由は次の2つです。
- 目立ってすぐに名前を覚えてもらえるから
- 気合いが入るから
前田大然さんはSportivaのインタビューで、坊主について聞かれた際、
坊主だと目立つじゃないですか。すぐに名前を覚えてもらえるし、気合いも入りますし。
出典:Sportiva
と答えています。
確かに、坊主頭は日本代表でも前田大然さんくらいなので、かなり目立ちますよね。
また前田大然さんは、性格的に目立つのが好きなのかもしれません。
前田大然さんは、髪の毛だけではなく、アンパンマンポーズでも有名です。
自分の名前や姿を世界にアピールしたいという気持ちが強いのではないでしょうか。
そして、フォワードというアグレッシブなポジションなので、坊主にして気合を入れることで、力を発揮できるのかもしれませんね。
インスタグラムでも、2019年に「気合を入れるために床屋へ」と、投稿されていました。
やはり坊主にすると気合が入るようですね。
前田大然の髪の毛の長さや手入れ頻度は

坊主頭の前田大然さんですが、髪の毛の長さはどれくらいなのでしょうか。
ご本人が床屋に行ったときの2019年のインスタグラムの投稿では、「坊主から五厘へ」という記載がありました。
そのため、試合前など気合が必要な時には五厘刈りにしていると考えられます。
また、前田大然さんは2018年のインタビューの中で、
試合前にいつも剃るので、1週間に1回って感じです。少しでも伸びてくると気になります。今も長いくらいです(笑)
出典:Sportiva
と発言されています。
そのため手入れ頻度としては、週に1回ということがわかります。
お手入れ方法については、「剃る」という表現がありますが、カミソリで剃っているのでしょうか?
カミソリで剃っている場合はスキンヘッドになるため、髪の長さはほぼゼロと言えますが、ワールドカップでの前田大然さんの髪の毛を確認してみましょう。

見たところ、剃っているのか、バリカンで刈っているのか微妙なところですが、五厘よりは短かそうです。
バリカンで髪を刈ることも、剃ると表現することはあるので、手入れはバリカンなのかカミソリなのかはわかりませんでした。
さいごに
今回は、前田大然の髪の毛が坊主な2つの理由や、髪の毛の長さ、手入れ頻度についてお伝えしました。
前田大然さんは、目立って名前を覚えてもらいたい、気合を入れるという理由で坊主にしているようです。
また、髪の毛は試合の時は五輪刈りか、スキンヘッドにしていると考えられ、週に1回は手入れしているそうです。
いずれにしても、明るいキャラクターや坊主頭で目立っている前田大然さんの、今後の活躍から目が離せないですね!
それではありがとうございました!
こちらの記事もどうぞ↓




コメント