政治家で宮崎県知事に4選している河野俊嗣さん。
そんな河野俊嗣さんですが、どんな経歴や学歴なのか気になりますよね。
県知事を務めるほどなので、かなりエリートであってもおかしくありません。
そこで今回は、
河野俊嗣(宮崎県知事)の経歴と学歴
主にこちらについて迫ってきます。
調べたところ、河野俊嗣さんの経歴も学歴もエリートすぎたので、ぜひ最後まで読んでいってください!
それでは早速本題に入りましょう!
河野俊嗣(宮崎県知事)の経歴

宮崎県知事として4期目となり、県民の信頼も厚い河野俊嗣さん。
そんな河野俊嗣さんの主な経歴は以下の通りです。
河野俊嗣の経歴
- 1998年 自治省(現総務省)へ入省。埼玉県総合政策部・総務省自治行政局などに勤める。
- 2005年 宮崎県総務部長として宮崎県庁に出向
- 2007年 宮崎県副知事に就任(東国原県知事)
- 2011年 宮崎県知事に初就任。以後3期連続で知事を務める
- 2020年 全国知事会地方税財政常任委員会委員長に就任
- 2021年 政府税制調査会特別委員に就任
- 2022年 宮崎県知事に4回目の当選
官僚として活躍し、宮崎県副知事に就任、そして県知事になるといった出世をされていて、華麗なる経歴ですね。
2007年からは、タレント知事として大きな話題となった東国原英夫県知事の副知事でした。
その後2011年には、県知事に当選し以後3選し、2022年12月の宮崎県知事選挙では、以前の上司だった東国原英夫さんに勝ち、4選目を果たしました。
(2022年12月)25日に行われた宮崎県知事選挙は、無所属の現職で自民党と立憲民主党の各県連と公明党が推薦し、社民党が支持した河野俊嗣氏(58)が、元知事でタレントの東国原英夫氏(65)らを抑え4回目の当選を果たしました。
出典:NHK
河野俊嗣(宮崎県知事)の学歴

河野俊嗣さんの学歴はどんなものなのでしょうか?
河野俊嗣さんの学歴は以下の通りです。
- 広島大学附属高等学校
- 東京大学法学部
- ハーバード大学ロースクール法学修士
広島大学附属高等学校は、学校情報サイト「みんなの高校情報」によると、2022年の偏差値が74となっています。
東大に入るだけあって、高校時代から高学歴です。
東京大学法学部は、「マナビジョン」によると、偏差値75となっており、言わずしれた日本のトップ大学です。
大学卒業後、自治省に入省し、人事院長期在外研修でハーバード大学ロースクールに入学し、法学修士を取得しています。
東大法学部→ハーバードロースクールというのはエリートすぎる学歴ですね。
さいごに
今回は、河野俊嗣(宮崎県知事)の経歴や、学歴についてお伝えしました。
河野俊嗣さんの経歴は、自治省官僚として活躍し、副知事、県知事と出世するという華麗なものでした。
また学歴は東大法学部卒、ハーバード大学法学修士など、エリートすぎるものでした。
宮崎県知事として4選を果たした河野俊嗣さんですが、今後ますますの活躍に期待したいですね!
それでは、ありがとうございました!
コメント