日本テレビの人気バラエティー番組「ぐるナイ」の人気企画「ゴチ」こと「ゴチになります!」。
そんなゴチになります!ですが、CMが多すぎという声が上がっていますが、なぜなのでしょうか?
そこで今回は、
ゴチのCMが多すぎな2つの理由
主にこちらに迫っていきます。
それでは早速本題に入りましょう!
ゴチのCMが多すぎな理由

日本テレビの「ぐるナイ」の人気企画「ゴチ」こと「ゴチになります!」。
毎回人気タレントが出演することで、多くの人が楽しみに視聴しています。
そんなゴチになります!ですが、CMが多いという声が多数上がっていました。
なぜゴチのCMは多いのでしょうか?
それには次の2つの理由が考えられます。
- 高視聴率で番組を長く見てもらいたい
- 広告料で儲かるチャンスだから
高視聴率で番組を長く見てもらいたい
まずゴチになります!は、視聴率が低下しているテレビ業界の中で、かなりの高視聴率を毎回叩き出す人気番組です。
2022年1月21日放送の、高杉真宙さん、池田エライザさん出演のゴチの視聴率は、
平均世帯視聴率は15.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)の高視聴率で、個人視聴率は9.6%だった(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。
となっており、15.2%はかなり高い視聴率です。
また2021年1月21日の中条あやみさんと松下洸平さんの回では、
世帯平均視聴率が16・6%だったことが22日、分かった。個人視聴率は10・5%だった。
出典:スポーツ報知
となっており、また瞬間最高視聴率は21.4%と発表される超人気番組なっています。
逆にいうと、CMをたくさん入れても視聴率が下がらないほど、面白い番組ということであり、テレビ側としてはなるべくCMを入れて視聴時間を長くしたい、と考えているのではないでしょうか。
CMだけでなく、ゴチになります!では、状況説明が長いという声も多くあります。
そのため、なるべく引っ張って長く視聴してほしいという、テレビ側の事情があると考えられます。
広告料で儲かるチャンスだから
テレビは近年、視聴率の低下が激しく、テレビ局の収入もかなり減っているようです。
下のグラフは、ゴールデンタイムの視聴率の推移を示していて、各局とも視聴率が急激に落ち込んでいることがわかります。

視聴率の低下にともなって広告収入も大幅に下がっており、ゴチを放送する日本テレビは、2002年の決算報告では広告収入が2873億円であったのに対し、2021年決算では、2456億円と約400億円の減収となっています。
その中で、ゴチのような人気番組は、いわばドル箱と言え、テレビ局にとっては広告収入をたくさん得られるチャンスと言えるでしょう。
そのため、余計にCMが集中してしまうのではないでしょうか。
ただ、CM広告を頻繁に入れることで苦情の声も多く上がっているため、テレビ離れに拍車をかける結果になるかもしれませんね。
結果だけ見て放送は見たくない、という人が増えていく可能性も大いにあるでしょう。
さいごに
今回は、ゴチのCMが多すぎる2つ理由についてお伝えしました。
ゴチになります!のCMが多すぎるのは、
- 高視聴率で番組を長く見てもらいたい
- 広告料で儲かるチャンスだから
という理由が考えられます。
人気番組で注目されるゴチですが、今後も面白い番組づくりを期待したいですね。
それでは、ありがとうございました!
コメント